こんにちは。サイハンCLUB!です。
今回は1円玉やアルミホイルでコントローラーを自作する方法をご紹介します。
コントローラーを持っていない方や興味がある方はぜひ試してください!
目次
アルミホイルコントローラー
ガムの包装でも可能
ガムやキャンディーを包んでいるアルミホイルを使ったコントローラーが1年前に話題になりました。その話題になった動画がこちらです。
セロハンテープがあれば完璧
こちらの動画ではセロハンテープで固定しています。僕も1年前に色々試しましたがセロハンテープが一番フィットしました。
デメリットは毎回セロハンテープを張る作業がめんどいのと毎回微妙に操作感が違うことですね。
張り直しがめんどくさかったので1週間コントローラーをつけながら生活しましたが、めっちゃ不便。コントローラーで隠れてる部分が見えないし、見た目もダサいです。
1円玉でも出来る
アルミなら何でもいい
一円玉を張り付ければコントローラーが完成します。1円玉は作りやすいですが、視野が狭くなります。でも1円でコントローラーを買ったと思えば文句なしの操作性だと思います!
売られているコントローラーと比較
固定の安定度
やっぱり、セロハンテープは剥がれやすい+強く推せないです。よくAmazonで売らせているコントローラーの8割はクリップで固定されているので強く押すことができます。
▲例えばこんな感じ。探せば1000円以下もあるので、本気でコントローラーでプレイしたい人にはおすすめ。Amazon「コントローラー」1500円以下検索結果☑から低価格のコントローラーをチェックできます。
iPadの人は自作コントローラーが作れない
ぶっちゃけiPadでコントローラーを自作したい!って人はなかなかいないですよね。頑張れば自作コントローラー作れるんでしょうけど、お勧めしません。もしiPadやタブレットの人でiPad用コントローラー☑が気になる方はこちらの記事を参照ください。
まとめ
スマホの人で4本指してる方をたまに見かけますが、僕は手が大きいのでスマホで4本指操作なんて絶対できません。公式戦でコントローラーを使うのは賛否分かれそうですが、趣味程度でサイバーハンターや荒野行動をする分には全然使っちゃっていいと思います!
ハードウェアチート
一応、コントローラーはハードウェアチートに当たるみたいです。が、荒野行動公式大会「荒野の光」で自作コントローラーを使った動画で出場した方もいます。
ソフトウェアチート(オートエイムや壁貫通など)は絶対やめるべきですが、コントローラーに関しては白よりのグレーですね。